2007年11月01日
★今年の戦績!!など(19.11.1現在)
今日のお昼、話をしていると、
「今年の成績ってどうです??」
という話になったので、まだ今年を振り返るには少々早いが
、現時点(19.11.1)までを振り返ってみようかと思う。
19.1月末 職場の同僚に誘われテニスを始める
19.3月末 テニススクールに通い始める。
19.4月 「スクール生大会」(トーナメント初中級ダブルス)
2勝1敗
19.6月 「スクール生ナイターダブルス大会」(リーグ戦初中級ダブルス)
4勝0敗(初優勝) ←ここでちょっと自信に
19.7月 スクールを一時休止(コーチの指導方針が合わず。)
19.8月 「県D級シングルス」(トーナメント)
1勝1敗
19.8月 「県D級ダブルス」(トーナメント)
0勝1敗 ← 初戦で優勝ペアに当たる不運
19.9月 「スポレク予選」(リーグ戦オープン参加)
0勝3敗
19.10月 スクール復活
「スクール生大会」(リーグ戦中級ダブルス)←階級UP!!
3勝2敗
19.10月 職場の親睦テニス大会(リーグ戦中級ダブルス)
0勝4敗
19.10月 BC級ナイターダブルス大会(リーグ戦)
0勝3敗
19.11月 再びスクール休会
通算 10勝15敗
ですね。
う~~ん。野球で言うなら、なんか打線の援護のない、下位チームのエースピッチャーのような成績ですね^^;
やはり、クラスを上げて、ひとつの壁を乗り越えていかねばならんところにある。って感じですかね。
年内3試合は参加の予定があるので、なんとか星を五分にもどしたいところですね。
こんなところで足踏みする訳にはいきません。練習あるのみ!!!ですね。と自分に言い聞かせておるところです^^
「今年の成績ってどうです??」
という話になったので、まだ今年を振り返るには少々早いが
、現時点(19.11.1)までを振り返ってみようかと思う。
19.1月末 職場の同僚に誘われテニスを始める
19.3月末 テニススクールに通い始める。
19.4月 「スクール生大会」(トーナメント初中級ダブルス)
2勝1敗
19.6月 「スクール生ナイターダブルス大会」(リーグ戦初中級ダブルス)
4勝0敗(初優勝) ←ここでちょっと自信に
19.7月 スクールを一時休止(コーチの指導方針が合わず。)
19.8月 「県D級シングルス」(トーナメント)
1勝1敗
19.8月 「県D級ダブルス」(トーナメント)
0勝1敗 ← 初戦で優勝ペアに当たる不運
19.9月 「スポレク予選」(リーグ戦オープン参加)
0勝3敗
19.10月 スクール復活
「スクール生大会」(リーグ戦中級ダブルス)←階級UP!!
3勝2敗
19.10月 職場の親睦テニス大会(リーグ戦中級ダブルス)
0勝4敗
19.10月 BC級ナイターダブルス大会(リーグ戦)
0勝3敗
19.11月 再びスクール休会
通算 10勝15敗
ですね。
う~~ん。野球で言うなら、なんか打線の援護のない、下位チームのエースピッチャーのような成績ですね^^;
やはり、クラスを上げて、ひとつの壁を乗り越えていかねばならんところにある。って感じですかね。
年内3試合は参加の予定があるので、なんとか星を五分にもどしたいところですね。
こんなところで足踏みする訳にはいきません。練習あるのみ!!!ですね。と自分に言い聞かせておるところです^^
まだテニスをされて間もないんですよね?
それでこの勝利数はすごいですよ。
がんばってください。
http://taku.blog.tennis365.net/
さて,テニスの方は,それまでは年に2回するかしないか?みたいな感じで特に習ったこともなかったんですが,職場の同僚が楽しそうで,誘ってくれたので始めてみたといったところです。
やり始めると,上手くなりたくて,ドンドンはまりまして,練習にも熱が入ってます^^;
勝負の世界では,「始めて1年未満です。」は通用しないので,ますます練習したいと思ってます。
でも,
>まだテニスをされて間もないんですよね?
>それでこの勝利数はすごいですよ。
と,褒めていただきまして,本当にありがとうございます。うれしいです。練習の励みになります♪^^
自分の勝敗を数えてみました。
18勝9敗でした、BC級の2試合で0勝4敗、0勝3敗だったのが痛いです。
ちなみに昨年は9勝4敗でした
数えてみると結構試合出てるんだなぁ~。と自分ながら思いました。1年目から結構積極的に出てるなぁ~と。
しかしさぼさんは、勝ち越していますねぇ~。
Bクラスチームのピッチャー(10勝15敗)と、優勝候補チームのピッチャー(18勝9敗)と言った感じですね。
お互いがんばりましょう!!