2007年10月04日
★継続は力なり!!(テニスを始めるキッカケとか)
テニスを始めたのは今年(平成19年)の1月末のことです。
大学時代に遊びで友達とちょこちょこした程度だったんですが、中学時代に卓球をやっていたせいか、ラケットスポーツ
というジャンルに共通点があったからか、まあ、なんとなく打ててました。
ということで、苦手意識はなく、むしろ得意かな??と思っておりました。
そんな時に、職場の同僚から「テニスしませんか??」と誘われたことから始まったんです。私のテニス暦。
そして早速に仲間内で試合なんぞやってみました。
結構できるんじゃないか??と戦前、自ら予想していたのですが 結果は 全敗・惨敗
。。。
負けて悔しい!!!
これが原点なのです。
とは言え、しがないサラリーマンの私、毎日スクールに通うほどの財力はなく。。。
そこで始めたのが「肉体改造
」な訳です。これは無料
ですから(笑)
3月くらいから 片道15分の自転車通勤に加え、〔腹筋・背筋・腕立て 各20回×3セット
〕を始めました。
なまっていた肉体にはキツカッタ。。。
でも、勝ちたい!!!
という気持ちから続けた。そして半年間 飲んでヘベレケ状態
になろうとも、家に帰ってトレーニング
を続け、3ヶ月目からは回数を 各50回×2 に増やした。
体重12kg減、体脂肪8%減
腹筋は6つに割れ、太ももにも筋肉のハリが戻ってきた。
これがプレー
にも役立っています。
技術の練習も大事ですが、肉体の強化
も大事かな。というのが最近の私の自論であります。
継続は力なり!!!
追伸:最近は1日最低 各100回は負荷が軽くなってきたので、回数を 各150回にするか、新しい部位を鍛えようか??と画策中です
。
大学時代に遊びで友達とちょこちょこした程度だったんですが、中学時代に卓球をやっていたせいか、ラケットスポーツ

ということで、苦手意識はなく、むしろ得意かな??と思っておりました。
そんな時に、職場の同僚から「テニスしませんか??」と誘われたことから始まったんです。私のテニス暦。
そして早速に仲間内で試合なんぞやってみました。
結構できるんじゃないか??と戦前、自ら予想していたのですが 結果は 全敗・惨敗

負けて悔しい!!!

これが原点なのです。
とは言え、しがないサラリーマンの私、毎日スクールに通うほどの財力はなく。。。

そこで始めたのが「肉体改造


3月くらいから 片道15分の自転車通勤に加え、〔腹筋・背筋・腕立て 各20回×3セット

なまっていた肉体にはキツカッタ。。。

でも、勝ちたい!!!



体重12kg減、体脂肪8%減

腹筋は6つに割れ、太ももにも筋肉のハリが戻ってきた。
これがプレー


技術の練習も大事ですが、肉体の強化

継続は力なり!!!
追伸:最近は1日最低 各100回は負荷が軽くなってきたので、回数を 各150回にするか、新しい部位を鍛えようか??と画策中です

コメント
この記事へのコメントはありません。