2009年06月21日
★脱フルパワーテニス。底力をU Pせよ!
自分のテニスの売りは 速いサーブとパワー全開のストローク(特にフォア)にあると思っていた。
100%の力でフルスイングこそ絶対なり!!と
100%で打って入る精度を上げていけばいいじゃないか。と考えていました。
が、ここ3週間 D君と朝練をする中で考え方が変わってきた。
というのも、身体能力が高くゆえに守備範囲高い D君には 強打1発で決まらないのだ。(サーブもストロークも)
2発目、3発目がいるのだ。
が、100%の強打を続けるのは難しい。自分が先にミスをして ポイントを与えてしまう。
どうすればポイントが取れるのか?
そこでたどり着いた答えが
『基本80%テニス』だ!!
パワーを20%落とし、それを精度に振り分ける。そしてコーナーをつく。
100%はよっぽどのことがない限り基本打たない。
そうすることで 対D君のスコアはUPしたし、S君との試合も楽に展開できた。
老成するには まだまだ早いし 技巧派に転向するつもりもないが いまの 100%を 80%の力で打てるよう 底力をUP!!するこが 『王道!!』 ではなかろうか?と考えを改めた訳だ。
試合でも100%を出し続けることは難しい。コンスタントな80%の強化に努めようと思う。
もちろん 単に繋ぐ80%てはなく しっかり振って打つ80%を目指そうと思う。
100%の力でフルスイングこそ絶対なり!!と
100%で打って入る精度を上げていけばいいじゃないか。と考えていました。
が、ここ3週間 D君と朝練をする中で考え方が変わってきた。
というのも、身体能力が高くゆえに守備範囲高い D君には 強打1発で決まらないのだ。(サーブもストロークも)
2発目、3発目がいるのだ。
が、100%の強打を続けるのは難しい。自分が先にミスをして ポイントを与えてしまう。
どうすればポイントが取れるのか?
そこでたどり着いた答えが
『基本80%テニス』だ!!
パワーを20%落とし、それを精度に振り分ける。そしてコーナーをつく。
100%はよっぽどのことがない限り基本打たない。
そうすることで 対D君のスコアはUPしたし、S君との試合も楽に展開できた。
老成するには まだまだ早いし 技巧派に転向するつもりもないが いまの 100%を 80%の力で打てるよう 底力をUP!!するこが 『王道!!』 ではなかろうか?と考えを改めた訳だ。
試合でも100%を出し続けることは難しい。コンスタントな80%の強化に努めようと思う。
もちろん 単に繋ぐ80%てはなく しっかり振って打つ80%を目指そうと思う。
シングルスでずっと100%で打ち合うことは
とても難しいと思います。
相手にどう無理させるか、そして、その組み立てを
どうするか、その為にはどんなショットを打つのか。
それがシングルスだと私は考えます。
「相手に打ち勝ちたい」と思った時点で、自分のショットは不安定になっていきます。それでは組み立てもなにもありません。相手にミスをさせるためにはどうするのか。これが大切です。安定の中に勝ちを見いだすテニスこそ「負けないテニス」です。是非、頑張ってくださいね♪