2011年11月11日
★先日の対戦相手は優勝
先日 参戦したシングルス大会で対戦した相手 〔1-6敗戦〕
優勝してました。
次も
6-1
で勝ち上がり、
決勝は
7-6(3)
でした。
自分が負けた相手が 優勝したことで 少し安堵しましたが
決勝のスコアを見ると やはりまだまだ精進が必要です。
『6』ですからね。
準優勝の彼は、2回続けて準優勝なんで 次にかける意気込みも かなりのものでしょうから、彼を当面の倒すべき相手に定めて 練習です。
改めて振り返ると 攻め急いでミスをした部分も結構あったので
攻めでも守りでもない
次のチャンスを作る(待つ)ための
『ニュートラルボール』
をしっかり打てるように練習したいと思います。
自分でいうのもなんですが、
『ウイナーを取れるボール』
は持っているし、
『守りのボール』
もある。欠けているのは
『ニュートラルボール』
つなぎですよね。たぶん。
あくまでチャレンジャーとして謙虚な気持ちで戦います。
冬場に目的意識を高く持って、しっかり練習できるかが肝ですね。
がんばります!!
【2011.10.31】
優勝してました。
次も
6-1
で勝ち上がり、
決勝は
7-6(3)
でした。
自分が負けた相手が 優勝したことで 少し安堵しましたが
決勝のスコアを見ると やはりまだまだ精進が必要です。
『6』ですからね。
準優勝の彼は、2回続けて準優勝なんで 次にかける意気込みも かなりのものでしょうから、彼を当面の倒すべき相手に定めて 練習です。
改めて振り返ると 攻め急いでミスをした部分も結構あったので
攻めでも守りでもない
次のチャンスを作る(待つ)ための
『ニュートラルボール』
をしっかり打てるように練習したいと思います。
自分でいうのもなんですが、
『ウイナーを取れるボール』
は持っているし、
『守りのボール』
もある。欠けているのは
『ニュートラルボール』
つなぎですよね。たぶん。
あくまでチャレンジャーとして謙虚な気持ちで戦います。
冬場に目的意識を高く持って、しっかり練習できるかが肝ですね。
がんばります!!
【2011.10.31】
コメント
この記事へのコメントはありません。